2025年06月09日【認定試験】開催見合わせに関する続報(2025年6月時点)
平素より大変お世話になっております。ASHIst事務局です。
2024年3月よりASHIst施術者認定試験の開催を見合わせておりますが、2025年6月現在も引き続き開催を見合わせております。
認定試験再開の時期に関する状況についてお知らせします。
▽お知らせ『【認定試験】開催見合わせのご案内』(2024年3月15日公開)
https://ashist.jp/news/38
そのため、事務局では合格者様に出張先を手配する活動に注力するために、一旦認定試験の開催を見合わせ、出張先拠点と合格者様のバランスを適正化できたタイミングで試験を再開させていただくことになりました。
2024年の出張先拠点の開拓状況詳細につきましては、以下URLよりご確認ください。
▽認定施術者様向け「状況説明&意見交換会」資料
https://docs.google.com/document/d/1vE-lJdqLJhJZ3b6GOdMnPNHinrzUM5gFrkLY6KIWVNI/edit?usp=sharing
※「Googleドキュメント」を使って開きます。
認定証に記載の有効期限は暫定的に延長とし、延長期間は認定試験を再開できる状態になるまでといたします。
合格者様の出張機会を多く提供できる状態になった段階で認定試験を再開する予定です。「出張している認定施術者様が全体の約90%程度」を認定試験再開の指標としています。
まずは皆様に出張機会をご提供できるよう、拠点開拓に注力いたします。
(2) 認定証の再発行
合格者様の認定証は再発行し、2025年3月25日(火)より順次ご登録の住所宛てに郵送しております。
再発行した認定証(2025年3月更新版)は、暫定的に延長した有効期限を記載したものです。延長期間は、認定試験を再開できる状態になるまでといたします。
詳細は、認定証とともにお送りいたします資料をご覧ください。
2025年6月9日(月)以降になってもお手元に届かない場合は、ASHIst事務局までご連絡ください。
(3) 認定証更新のWebテスト
認定証の有効期限を迎えた際は、合格者の皆様にはWeb形式の試験を受けていただきます。
筆記試験範囲の内容を改めてご確認いただきたい、という思いから設けた更新Webテストという制度です。合格者数を減らすことを目的としたテストではございません。
認定試験を再開したタイミングで、既存の合格者様に一律でご案内いたします。ご案内から半年以内に受けていただく想定です。
<出題範囲について>
認定証更新のWebテストの試験範囲は、初回受験時の筆記試験と同じです。
足の構造、皮膚・爪について、靴の選び方、衛生管理や禁忌事項を出題範囲とした筆記試験を受けていただきます。
①推薦書籍:『足育学 外来でみるフットケア・フットヘルスウェア』 編集 高山かおる(全日本病院出版会)
②ASHIst(薬局訪問フットケア)事前配布資料
引き続きASHIst事務局では認定試験合格者様の出張先の開拓に注力するため、2025年6月時点でも次回以降の認定試験の開催は未定でございます。
合格者様の出張機会を多く提供できる状態になった段階で認定試験を再開する予定です。「出張している認定施術者様が全体の約90%程度」を再開の指標としています。
(2)認定試験 再開時の告知方法
具体的な認定試験の再開日時が決まりましたら、改めてマッチングプラットフォーム内「お知らせ一覧」やメールにてご案内いたします。
メールでの案内をご希望の場合は、ASHIst事務局までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
ASHIst事務局
support@ashist.jp
営業時間 平日10:00 ~ 18:00(土・日・祝をのぞく)
お問い合わせには順次回答させていただきます。
2024年3月よりASHIst施術者認定試験の開催を見合わせておりますが、2025年6月現在も引き続き開催を見合わせております。
認定試験再開の時期に関する状況についてお知らせします。
▽お知らせ『【認定試験】開催見合わせのご案内』(2024年3月15日公開)
https://ashist.jp/news/38
【経緯】
これまで延べ約50名の方に受験いただき多くの合格者様(認定施術者様)を輩出しましたが、出張先をご紹介できている施術者は約24%程度であり、大半の合格者様に出張先をご紹介できておりません。そのため、事務局では合格者様に出張先を手配する活動に注力するために、一旦認定試験の開催を見合わせ、出張先拠点と合格者様のバランスを適正化できたタイミングで試験を再開させていただくことになりました。
【2024年の出張先拠点の開拓状況について】
2025年1月~2月にかけ認定試験合格者向けに開催した「状況説明&意見交換会」の資料を公開いたします。2024年の出張先拠点の開拓状況詳細につきましては、以下URLよりご確認ください。
▽認定施術者様向け「状況説明&意見交換会」資料
https://docs.google.com/document/d/1vE-lJdqLJhJZ3b6GOdMnPNHinrzUM5gFrkLY6KIWVNI/edit?usp=sharing
※「Googleドキュメント」を使って開きます。
【今後について】
①認定試験にすでに合格された皆様へ
(1) 認定証に記載の有効期限の対応認定証に記載の有効期限は暫定的に延長とし、延長期間は認定試験を再開できる状態になるまでといたします。
合格者様の出張機会を多く提供できる状態になった段階で認定試験を再開する予定です。「出張している認定施術者様が全体の約90%程度」を認定試験再開の指標としています。
まずは皆様に出張機会をご提供できるよう、拠点開拓に注力いたします。
(2) 認定証の再発行
合格者様の認定証は再発行し、2025年3月25日(火)より順次ご登録の住所宛てに郵送しております。
再発行した認定証(2025年3月更新版)は、暫定的に延長した有効期限を記載したものです。延長期間は、認定試験を再開できる状態になるまでといたします。
詳細は、認定証とともにお送りいたします資料をご覧ください。
2025年6月9日(月)以降になってもお手元に届かない場合は、ASHIst事務局までご連絡ください。
(3) 認定証更新のWebテスト
認定証の有効期限を迎えた際は、合格者の皆様にはWeb形式の試験を受けていただきます。
筆記試験範囲の内容を改めてご確認いただきたい、という思いから設けた更新Webテストという制度です。合格者数を減らすことを目的としたテストではございません。
認定試験を再開したタイミングで、既存の合格者様に一律でご案内いたします。ご案内から半年以内に受けていただく想定です。
<出題範囲について>
認定証更新のWebテストの試験範囲は、初回受験時の筆記試験と同じです。
足の構造、皮膚・爪について、靴の選び方、衛生管理や禁忌事項を出題範囲とした筆記試験を受けていただきます。
①推薦書籍:『足育学 外来でみるフットケア・フットヘルスウェア』 編集 高山かおる(全日本病院出版会)
②ASHIst(薬局訪問フットケア)事前配布資料
②認定試験の受験をご検討の皆様へ
(1)ASHIst施術者認定試験の再開時期引き続きASHIst事務局では認定試験合格者様の出張先の開拓に注力するため、2025年6月時点でも次回以降の認定試験の開催は未定でございます。
合格者様の出張機会を多く提供できる状態になった段階で認定試験を再開する予定です。「出張している認定施術者様が全体の約90%程度」を再開の指標としています。
(2)認定試験 再開時の告知方法
具体的な認定試験の再開日時が決まりましたら、改めてマッチングプラットフォーム内「お知らせ一覧」やメールにてご案内いたします。
メールでの案内をご希望の場合は、ASHIst事務局までお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
ASHIst事務局
support@ashist.jp
営業時間 平日10:00 ~ 18:00(土・日・祝をのぞく)
お問い合わせには順次回答させていただきます。